空き区画あり★ 見学希望はポチッ

セグロウリミバエの被害を及ぼす作物

沖縄県におけるセグロウリミバエ(Bactrocera cucurbitae)の被害作物は、主にウリ科の果実ですが、その他の野菜や果樹にも寄生が確認されています。以下に、沖縄県が発表している移動制限植物リストをもとに、被害対象となる作物を分類して詳しくご紹介します。

目次

🥒 ウリ科野菜(主な寄生対象)

・ゴーヤー(ニガウリ)
・ヘチマ
・カボチャ
・スイカ
・メロン
・キュウリ
・トウガン
・モーウイ(赤瓜)
・シロウリ
・マクワウリ
・ユウガン
・ハヤトウリ
・ズッキーニ


🌶 その他の野菜類

・トウガシ
・ピーマン(パプリカ含)
・トマト(ミニトマト含)
・ペピーノ
・サヤインゲン(インゲンマ)


🍍 果樹類

  • パッションフルーツ
  • パパイヤ(野菜パパイヤ含む)
  • ぱらみつ
  • グァバ(バンジロウ)
  • ドラゴンフルーツ
  • ふともも
  • まれいふともも
  • すもも
  • なんようざくら
  • ノニ など

🆗 移動制限対象外の作物(被害報告なし)

  • オクラ
  • レタス
  • ナス
  • マンゴー
  • バナナ
  • パイナップル

目次